御挨拶

 

岸卓球塾のホームページをごらん頂き有り難うございます。
子育ては、家庭、そして学校、地域の三者が連携を取り合って育てることが大切であるとよく言われます。地域で何ができるだろうと考えたとき卓球を通して、

挨拶ができる子。
靴が片付けられる子。
我慢できる子。
健康な子。
ルールを守る子。

また、目標のある一日、汗をかく喜び、努力する尊さなどを体験させ、子育ての一端を手助けできればよいと思います。
私は、2005年3月末まで30数年間、高等学校卓球界の指導に携わってきました。その間、全国大会でベスト4が1回、ベスト8が2回と寂しい戦績でした。目標であった「日本一」はとうとう達成することができませんでした。高校の指導は実質2年半、この短い期間だけでは夢の実現は厳しい、5年、10年と長期にわたって選手育成し、人口5万人の益田市から日本チャンピオンを育てたいと思い、卓球塾を開設しました。

 


塾長 岸 政信

 
  岸卓球塾
  塾訓 「自信」「誇り」「感謝」
   
     
  住所 〒698-0001 島根県益田市久城町424−2
  TEL/FAX 0856-23-5990
  設備 卓球台5台 冷暖房完備 バリアフリー 障害者トイレ完備 駐車場9台
 
  指導者紹介
   塾長    岸 政信
 

略歴
1949年2月島根県出雲市生まれ
1964年津和野中学校卒業
1967年県立益田工業高校卒業
1971年芝浦工業大学卒業
1972年明誠高校(益田商業)赴任
1998年明誠高校校長就任
2005年退職


選手歴
中国高校ランク 5位
関東大学理科系卓球 1位
島根県卓球選手権 4連覇
全国教職員大会 複3位

指導歴
1991年 全国表彰 優秀監督賞
2001年 全国表彰 団体20回出場
中国大会    1位   8回
全国大会    3位   1回 
   〃      入賞  13回

指導理念
1.克・・己自身に克つ 
2.感・・卓球ができることに感謝
3.信・・選手、保護者との信頼関係
4.汗・・選手と共に汗をかく
5.時・・選手と一緒にいる時間は長く
6.目・・練習中の選手の目線
7.緊・・練習中の緊張感
8.球・・チーム戦中の球拾い
9.生・・生育歴、性格分析
10.声・・全選手への声かけ

 

 

 


 

 
   副塾長    岸 洋子
 

略歴
1950年8月島根県松江市生まれ
1969年松江家政高校卒業
1970年松江調理師専門学校卒業

選手歴
1968年インハイ 個人出場
1969年インハイ 団体・個人出場

 
   副塾長   岸 真由
 

明誠高校 女子監督
四天王寺高校卒業
ミキハウス・健勝苑
1989年 全日本カブ 優勝
1991年 全日本ホープス 優勝
1993年 全日本カデット 優勝
1993年 全国中学シングルス 優勝
1995〜7年インターハイダブルス優勝
1995〜7年国民体育大会 優勝
1995年 全日本 ジュニア 優勝
2001年 世界選手権女子複銅メダル
2004〜5年全国教職員シングルス優勝

     
  家族紹介  
   岸 卓臣 岸 昌宏

 

      明誠高校 副校長 総監督
      元 全日本ジュニアナショナルチーム監督

明誠高校卒業
早稲田大学卒業
横浜隼人中学校・高等学校

   
   岸 凛 岸 麗

    

    

        2008年10月6日生
        2023年中国卓球選手権7位
        2025全日本卓球選手権ジュニア出場
      2011年8月31日生
      2023年全日本ホ・カ・バ出場
      2023年全国ホープス選抜出場